「社員の中でタバコ休憩を勝手に取るある20代の男性がいる。
彼に『タバコ1本でいくらすると思うのだ?』と問い質したことがある。すると彼は少し考えて『1本20円ちょっとです』と答えた。まったく、もう! 全然わかっていないのだ。私が言いたかったのは、タバコ代ではなく、人件費の方だ。
彼の給与は月額17万円だ。うちの会社の勤務時間は月間170時間だから、彼の時給は1千円だ。
彼は1日、タバコ休憩を6回取っているとすれば、毎日1千円の人件費がムダになっている計算になる。
それが年間250日あるとすれば、年間25万円になる。
社会保険料や賞与だってあるのだから、実質的には35万円以上が煙になって消えている。大きな損失だ。ところが彼は何度注意しても止めようとしない。
他の社員に示しが付かないから、これからは就業規則で勤務時間中の禁煙を明記したい」
50代経営者談
プレジデント
私もタバコは吸わないので気持ちわかります。
こっちは休憩時間以外休めないのに、喫煙者はちょっと一服みたいな感じで席を離れます。
しかも戻ってきたら当然タバコ臭い!!
吸わないこっちからしたら「ふざけんな!」以外の何物でもないです。
で、休憩分の給料は引かれない・・
やっぱり不公平ですよね!
年間35万の計算なら、1か月から2か月の有給と同じですよね?
コメント
タバコくらいいいじゃん