明治神宮へ初詣に行くなら知っておこう
明治神宮と言えば初詣の人気ランキング常に上位の神社。
実際に初詣に行くなら押さえておきたいポイントがいくつかありますね。
明治神宮への行き方
まずは行ったことがない人へアクセスをご紹介
・原宿口<南口>
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅
・代々木口<北口>
JR山手線「代々木」駅
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅
・参宮橋口<西口>
小田急線「参宮橋」駅
明治神宮の初詣の混雑状況
正月三が日の参拝客数は例年305~315万人。
1日あたり100万人以上の人が初詣に訪れますので込んでない時間帯というのはまずありません。
人ゴミは覚悟していきましょう。
明治神宮初詣の参拝可能時間
開門、閉門の時間(予定)
開門 閉門
大晦日 6:40 ~ 0:00 ※大晦日~元日は終夜お参りできます。
元日 0:00 ~ 19:00頃
2日 6:40 ~ 18:30頃
3日 6:40 ~ 18:30頃
4日 6:40 ~ 18:00頃
※ 正月の参拝時間は、状況により変更される場合があります。
※ 年越しは閉門致しません。
(明治神宮公式サイトより)
明治神宮に初詣に行ったら屋台がたくさん
屋台の営業時間は、31日の深夜より営業開始。
1日は閉門時間までずっと営業しています。
2日以降は午前10:00頃より閉門時間までの営業ですので初詣に行った際には屋台も楽しんでください。
明治神宮に車で行く場合は駐車場に注意
明治神宮に初もうでに行きたいという遠方の方などは車ではかなり厳しいです。
12月31日~1月3日の間は境内の駐車場は利用できません。
また、周辺では交通規制により、表参道、原宿駅前通り、放射23号線、補助24号線のパーキングメーターも利用できません。
電車で行くことをお勧めしますが、どうしても遠い方などは車で2~3個隣の駅周辺に駐車して電車で行くのが良いのではないでしょうか?
すぐ近くにある恋愛成就のパワースポット
2017年こそはイイ男見つけるぞ!
そんな意気込みの女子には比較的近く、東京都千代田区内にある東京大神宮もお勧めです。
ここは恋愛運アップで有名なパワースポット、彼氏と一緒に行ってもいい場所ですよ。